サラダ

カニ風サラダ(マヨネーズ味)

お寿司屋さんにあるカニサラダの軍艦巻き。あれって好きな人にはたまらない味ですよね!あのカニ風サラダを簡単に自宅でも作っちゃうレシピです。もちろん本物の蟹を使えばもう最高です! カニ風サラダのレシピ 食材(1~2人前) か...
2021.10.19
粉もん、鉄板

小麦粉で作る基本のお好み焼き

基本のお好み焼きのレシピ キャベツと卵だけで作る基本のお好み焼き。この基本レシピをうまく作れるようになれば、山芋や豆腐を入れてフワフワにしたり、お好みのトッピングを楽しんだりと、いくらでもアレンジ可能です。 お好み焼きの材料(生地1枚、1人...
2021.10.19
肉料理

基本のハンバーグ

日本で最も愛されてる家庭料理の1つ「ハンバーグ」。語源はドイツのハンブルグとか、もうどうでもいいほど美味しい! ジューシーだったり、フワフワだったり、噛み応えがあったり、溢れ出る肉汁、ハンバーグの付け合わせ。もうジューっと言った料理...
2021.10.19
ads
韓国料理

ホロホロ鶏鍋(タッカンマリ風)

口の中でほろほろとトロける鶏の水炊き鍋。少々の煮込み時間(30分~)はかかりますが、手間もかからず超簡単。化学調味料を一切使わないスープは安全で、コラーゲンたっぷりでお肌にも嬉しく絶品です! 嬉しいことに、ホロホロ鍋の次の日は残った...
2021.10.19
蕎麦、うどん

基本のかけ蕎麦、かけうどん

基本のかけ蕎麦のレシピ お蕎麦屋さんのような本格的な「蕎麦」が食べたい。家庭で簡単にあの味に近づけるかけ蕎麦レシピです。専用の出汁や返しがなくてもびっくりするくらい美味しく仕上がりますよ。 材料(1人前) 蕎麦:1人前(生麺でも乾麺でも) ...
2021.10.21
ソース

基本のトマトソース

基本のトマトソースレシピ トマト缶から作る万能トマトソース。オリーブオイルでじっくりと煮込むことで水分と酸味を飛ばし甘味とコクを引き出します。 このレシピは汎用性を考えて必要最小限の調味料しか使っていません。各料理のベースとして利用するト...
2021.10.19
ラーメン、焼きそば

カップ焼きそば風の混ぜ麺

カップ麺風焼きそばのレシピ ペヤングやUFOなど根強い人気のカップ焼きそば風に仕上げるレシピです。お子様にはカップ麺は食べさせたくない、だけどあの味もたまに食べたくなる。そんなときに新鮮な野菜や肉をトッピングして手作りすれば栄養面や健康面で...
2021.10.21
ラーメン、焼きそば

基本のタンメンの作り方

野菜とラーメンを一緒に食べれる「中華風日本料理の位置づけ」。寒い日や体調の悪い時、野菜をガッツリ食べたいときなどにぴったりです。冷蔵庫のあまった野菜の大量消費にもいいですね! 昔ながらのタンメンのレシピ■ 食材(1人前) ...
2021.10.19
料理のコツ

メイラード反応とは (Maillard reaction)

メイラード反応を考える 料理の腕が上がってくると「メイラード反応」という言葉を耳にするようになります。 メイラード反応を簡単に説明するなら、例えば、ステーキやパンに焼き色がつくことです。白いパンに熱を加えていくときつね色に焼き色がつき、さ...
2021.10.21
中華料理

かに玉、天津丼

かに玉、天津丼の料理レシピ かに玉とは蟹を卵でとじて甘酢あんをかけた卵料理。本場の中国では芙蓉蟹(フーヨーハイ)という料理があるが、日本のかに玉は芙蓉蟹とは全くの別物で「中華料理風の日本料理」との位置づけ。かに玉をご飯にかけると「かに玉丼」...
2021.10.19
タイトルとURLをコピーしました