簡単カルボナーラのレシピ
ワンポットとかワンパンと呼ばれる、フライパン1つで作る超簡単カルボナーラ。失敗が少なく簡単なのでよく見かけるレシピです。
カルボナーラの材料(1人前)
スパゲッティ: 80g
ベーコン: 50g(スライスだと2~3枚)
卵: 1つ
牛乳: 150cc
水: 100cc
粉チーズ: 大さじ2~4
黒胡椒: お好みで
塩: 少々
最低限、用意する食器
フライパン
卵を混ぜるボウル
盛り付けるお皿とフォーク
ワンパンカルボナーラの作り方
1人前で80g。食べるお皿の上で計量すれば簡単。
卵は白身を切るようにかき混ぜておく。
さらに粉チーズもここに入れてしまう。
フライパンにスパゲッティを半分に折って入れる。束にならないようバラバラにして入れること。
ベーコンは最初に炒めてもいいが、炒めなくても大丈夫。こんがりさせるか、ゆで豚っぽくするかお好みで。
この写真は玉ねぎと海老を炒めてトッピングしたときのもの。
水と牛乳を加えて蓋をして火にかける。火加減は弱めの中火。
たまに蓋を開けて、麺と麺がくっつかないようにバラバラにする。
パスタに表示されている茹で時間の2分くらい前になったら蓋を開けて「弱火」にする。
ここからは水分が飛んでスパゲッティが束になりやすいので、フォークなどで切るようにかき混ぜていく。
水分が明らか少ない場合は、水か牛乳を50ccくらい足してやる。
麺の硬さがお好みになったら火を止める。
混ぜておいた卵をフライパンに入れてよくかき混ぜたら味見をする。
ベーコンの塩分次第だが、塩が足りないようなら少々加える。
お皿に盛り付けて、たっぷりと黒胡椒をかけたらワンパンカルボナーラの出来上がり。
アツアツのうちに召し上がれ。
ワンパンカルボナーラを簡単に作るコツ
たくさん食べたいときはスパゲティの量を増やす(100gで大盛りくらい)。この場合は水分が足りなくなる可能性が高いので、水と牛乳の量を増やしてやると良い。
牛乳150cc → 180cc
水100cc → 120cc
このあたりは適当でも大丈夫。このレシピはきっちりじゃなくても、だいたい同じ味になります。スープスパゲッティが好きなら多めの水分量で大丈夫です。
フライパンは大きめ(26cm以上)のものを使う。麺を半分に折ると均等に火が通りやすくなります。*たくさんの水は使わないので、フライパンでスパゲッティを茹でるときは半分に折るのが基本。
ベーコンは必須アイテム。なくても作れるけど、ベーコンがあるのとないのでは、まったく旨さが変わってきます。
茹でるときに蓋をしなくてもいいですが、蓋をした方がもっちり濃厚になります。
水分が少なくなったら弱火にします。ここからは表示時間をきっちり見るより、麺の硬さを味見をしながら確認していきます。
パスタが硬いのに水分がなくなってきたら補給して。このへんも慣れれば簡単です。
粉チーズは大さじ2~4。チーズ好きならたくさん入れると美味しいですよ。
フライパンの火を止めたらすぐに卵を混ぜる。そうしないと卵が半生な状態で仕上がることがあります。そういうのがお好みなら構いません。
お皿に盛り付けたら黒胡椒をたっぷりとかける。誰でも簡単にできるワンポットカルボナーラの完成です。